コラーゲンを知る

コラーゲンはたんぱく質全体の3割を占める量

コラーゲンとタンパク質

コラーゲンとタンパク質は密接な関係

たんぱく質はアミノ酸で構成された分子

たんぱく質とは、アミノ酸が数10から数100集まって構成された分子で出来ていますが、アミノ酸の分子構造の大きさによって以下のように呼び方が変わります。

たんぱく質

分子構造が大きく、数10から数100アミノ酸が集まってできており、種類が多く、多くは20個程度のアミノ酸で構成されています。

アミノペプチド

分子構造は中くらいで、数個程度のアミノ酸が集って出来ており、分子構造が安定していることから壊れにくいと言えます。

アミノ酸

単体の成分で、食事から摂り入れることが可能な必須アミノ酸と、体内で再合成される非必須アミノ酸があります。

コラーゲンの状態と種類

そしてコラーゲンは、このたんぱく質の一種であり、体内のたんぱく質の約30%を占めており、種類は約30種類以上ありますが、そのほとんどコラーゲンペプチドというグループが3種類らせん状に絡み合うことで構成されています。
毎日新陳代謝によって分解と合成を繰り返すコラーゲンは、食事などで毎日しっかりと補う必要があります。

こちらも、アミノ酸の分子構造の大きさによって以下のように呼び方が変わります。

コラーゲン

分子構造が大きく、30種類以上あり、3種類のコラーゲンペプチドがらせん状に連なっている構造をいいます。

ゼラチン

分子構造は中くらいで、コラーゲンに熱を加えることで、コラーゲンペプチドが一つ外れ、熱がなくなればそのまま安定し、ゼラチンへと変化します。
ゼラチンは、酵素や食塩などの安全とされているもので分解されたものを呼びます。
普通の食材よりも、体内でアミノ酸に分解されやすいため吸収されやすいと言えます。

コラーゲンペプチド

分子構造は小さく、コラーゲンを低分子化した集まりのことを言い、構造が安定していることから壊れにくいと言えます。

アミノ酸

単体の成分で、コラーゲンペプチドも、その一部を残しアミノ酸へ分解されることで体内に吸収されます。

コラーゲンを摂り入れるために

人間の腸や胃に存在するたんぱく質分解酵素によって、ゼラチンやコラーゲンペプチドが分解され運ばれますが、コラーゲンの状態のままだと繊維状の分子で安定しているためにコラゲナーゼという特定の消化酵素でしか分解されません。

ですからコラーゲンを体内に摂り入れる時は、ゼラチンかコラーゲンペプチドで摂取することが望ましいと言えるものの、コラーゲンペプチドの状態の場合、本来ならたんぱく質分解酵素によってアミノ酸に分解されるはずが、ペプチドの分子構造のままで吸収されるという報告もあり、分子用の特に大きなものは軟骨に多く集まっていたという報告もあります。

また、食材を食べたからといってすぐにコラーゲンが増えるというわけではないことを頭に入れておき、日頃から良質なたんぱく質を摂取するように心掛けておくと良いでしょう。

人気記事ランキング
pagetop